MMM | AMGN | BA | CVX | CSCO | KO | IBM | JPM | MRK | VZ | 計・平均 | |
元本 | 23000 (+1000) | 23000 (+1000) | 23000 (+1000) | 23000 (+1000) | 23000 | 22000 | 23000 (+1000) | 23000 | 22000 | 23000 | 228000 (+5000) |
時価 | 22506 | 22971 | 22833 | 19747 | 21110 | 20259 | 19869 | 27428 | 19889 | 20420 | 217032 |
21配当 | 0 | 0 | 0 | 0 | 121 | 0 | 0 | 120 (+120) | 0 | 157 (+157) | 398 (+277) |
2月 | -2.15% | -0.13% | -0.73% | -14.14% | -8.22% | -7.91% | -13.61% | +19.25% | -9.60% | -11.22% | -4.81% |
1月 | -3.75% | +5.18% | -11.01% | -28.91% | -10.64% | -11.13% | -15.73% | +2.40% | -5.72% | -13.77% | -9.28% |
S | -5.60% | -2.04% | -2.16% | -29.89% | -11.79% | -0.70% | -13.22% | -1.72% | -2.94% | -10.12% | -8.01% |
20配当 | 480 | - | - | 626 | 429 | 457 | 654 | - | - | 585 | 6856 |
※時価は2020/2/27昼時点 ※Sは2020年12月30日リバランス直後
※各銘柄、配当権利確定日直前に1000円ずつ買増(2020年は18000円から始まり22000円で終了)
※過去の配当合計は売却銘柄含む
※配当金はSPXLやSPXSに投資する(2月で一旦終了)
※各銘柄、配当権利確定日直前に1000円ずつ買増(2020年は18000円から始まり22000円で終了)
※過去の配当合計は売却銘柄含む
※配当金はSPXLやSPXSに投資する(2月で一旦終了)
1557 | 1655 | 1476 | 1659 | SPXL | SPXS | NASD100L | |
平均 元本 | 32033 | 2485 | 1942 | 2034 | 10000 (+10000) | 売却 | 3503 |
口数 | 73(+1) | 84(+3) | 93(+4) | 93(+4) | - | - | |
時価 | 40450 | 2892 | 2009 | 2011 | 9245 | 3656 | |
21配当 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | |
2月 | +26.28% | +16.38% | +3.45% | -1.13% | - | +4.37% | |
1月 | +22.23% | +13.44% | -2.21% | -6.58% | - | +15.20% | |
20配当 | 32817 | 901 | 5629 | 3894 | 14 | - | - |
※SPXL,SPXSは米国株の配当金から投資 気分によって入れ替え(2月で一旦終了)
※1557は”SPDR S&P500 ETF” 1655は”iシェアーズ S&P500 米国株 ETF”
1476は”iシェアーズ・コア Jリート ETF” 1659は”iシェアーズ 米国リート ETF”
※NASD100Lは”iFreeレバレッジ NASDAQ100”
※NASD100Lは”iFreeレバレッジ NASDAQ100”
※NASD100Lは基本毎週100円+Pontaポイント(上限100P)の合計額を投資
2月の結果です
先月末に暴落し、どうなることかと思ってましたが、その思い吹き飛ばすかのような爆上げがあり逆に心配になるほどでした。
案の定、末に大暴落を起こしてしまい黒字に転換した銘柄も残念ながらマイナスに逆戻りでした。
先月末に暴落し、どうなることかと思ってましたが、その思い吹き飛ばすかのような爆上げがあり逆に心配になるほどでした。
案の定、末に大暴落を起こしてしまい黒字に転換した銘柄も残念ながらマイナスに逆戻りでした。
と言っても全体的に赤字幅が若干縮小し良い傾向です。
一人JPMだけが爆上げ続け全体の赤字幅を下げてくれました。
ありがたやありがたや。
一人JPMだけが爆上げ続け全体の赤字幅を下げてくれました。
ありがたやありがたや。
配当金で投資すると決めていた SPXL もしくは SPXS ですが、最近 PayPay 証券にETF銘柄が追加され気になる銘柄があったので、路線変更しようかと考えています。
こういうブレブレな投資が一番ダメなんだろうと思いますが、あぶく銭なので好き勝手にやってみます。
こういうブレブレな投資が一番ダメなんだろうと思いますが、あぶく銭なので好き勝手にやってみます。
3月買い付け、上旬にMerckとCoca-Cola、下旬にCisco Systems,JPMorgan Chaseを予定。
楽天証券のポイント投資、急遽購入するものがあったり、忘れていたボーナスポイントが入ったりしたので3000ポイント弱ほど購入。
Ponta ポイントのナスダックレバレッジ投資信託、面白いように乱高下&予定通り購入中。
先月の暴落予想が当たったようです(笑)。まあ、いつか暴落するとか、いつか暴騰すると言っておけばいつか当たるのですが。
来月末で請け負っていた仕事が終了してしまい、投資資金の都合が厳しくなりそうです。
現状のような余裕資金で投資、は難しくなる可能性がでてきました。
ただ完全ストップではなく、金額減らしての定期購入はやっていきたいと思ってます。
とりあえずしばらくは定期購入用資金はあるので通常運転の予定。繋いでる間に良いことありますように。
ただ完全ストップではなく、金額減らしての定期購入はやっていきたいと思ってます。
とりあえずしばらくは定期購入用資金はあるので通常運転の予定。繋いでる間に良いことありますように。
ラベル:月末集計